ゆるゆるTWEEDラン奈良3
- 2021/12/04
- 01:02

ゆるゆるツィードランの記事の続きです。ずっと閉まっていた石切峠の峠の茶屋が久しぶりに営業していました。峠から少し下った神社でお昼の休憩になりました。このあたりの緩い下り坂の道がとても気持ちいいです。池に紅葉が映り込んできれいです。柳生街道の円成寺にほんブログ村※いつもご覧くださってありがとうございます。m(__)m...
いまさらだけど、昔の名前で出ています♪
- 2021/12/03
- 01:26

62歳にもなって、いまさらのようにも思うのですがこちらのブログの表記上の自分の名前を「だいちゃん」に変更しました。この「だいちゃん」という呼び方は僕がずっと子供のころから今まで呼ばれてきた呼び方です。少し前にゆるゆるサイクリングクラブというグループチャットの中でこの名前に改名したので、こちらもこの「だいちゃん」にさしてもらいました。まぁいままでの「だいすけ」も「だいちゃん」も大して変わらないんですけ...
ゆるゆるTweedラン奈良2
- 2021/12/03
- 00:37

ゆるゆるサイクリング部、ツィードランの奈良の続編です。春日山原始林に入っていきました。ゆるゆるな坂道がずっと続いています。ところどころモミジが赤くなっていて奇麗でした。紅葉美しい。景色もだが、女性が美しい。。。タックさんの、摩訶不思議なミニベロ。こんなギヤは見たことないです(@_@)こちらの美しいお姉さまは僕のリクエストに応えて下さってブーツでお越しくださいました。ブーツフェチの僕はたまりませんでした...
におわないチャック袋 ナプキン用携帯サニタリーエチケッケース 多い日(大きめ-白)30枚防水防臭
- 2021/12/02
- 01:45

11/20の土曜日ゆるゆるツィードラン奈良というお題でツィードファッションを楽しむコスプレサイクリングで遊んできました。奈良市に集まり簡単なあいさつの後9時過ぎに出発しました。奈良の町の中をまずは奈良公園に向かいました。お仲間の女性のツィードファッションには参りました。サドルカバーのほかに、バーエンドやステムの頭にもツィードが!!今回初参加の女性と大ベテランサイクリストの木田様と三重県からお越しのけん...
地蔵寺の紅葉ポタリング(後編)
- 2021/12/01
- 05:40

地蔵寺へ行った話の続きです。トトロ街道からはずれて少し登ったところに地蔵寺が有りました。地蔵寺の紅葉が奇麗でした。帰りもトトロ街道を下って河内長野の町へ戻りました。お仲間のロードバイクの変速機の調子がいまいち悪かったので最近僕らがよくお邪魔している河内長野市の長野遊輪堂さんへ寄って直してもらいました。エンドが少し曲がっていた様で、診てもらって良かったです♪なんやかんやで暗くなってしまいました(^^;柏...
ゆるゆる真ポタリングで地蔵寺
- 2021/11/20
- 01:48
- 定番品より大きく、多い日用、夜用ナプキンも入る「大きめ」サイズの生理用紙ナプキン処理チャック袋です。食品医薬品グレード材料・製造で極めて清潔な無地袋ですので薬や食品の保管など多用途にご使用いただけます。この袋は日本製で最高品質ですが、製造工場直売ですので低価格です。
- 白色無地アルミ蒸着チャック袋 防水・防臭機能付き 縦16.5cm×横18cm(袋の内側:縦14cm×横17cm) 30枚 ■衛生管理品につき、お客様のご都合による返品は出来かねます。
- 1枚にナプキン小が3~4個、使用前の大が折らずに1個入ります。また折れば2個入ります。使用後の大は丸めて2個入ります。
- サニタリーボックスやエチケットボックスが設置されていない場所での携帯生理処理袋として、またエチケットケースやサニタリーバッグとして以外では、ティッシュポーチのお供の鼻紙ゴミ袋代わりに、犬のお散歩時のうんち袋としても適しています。
- ※Amazonで最も人気のおむつ、生ごみ等用防臭袋は、袋表面から内容物質が多少漏出し、漏出速度を抑えることで臭いの濃度を下げています。弊社製品はこの定番防臭袋と異なり、フィルムからの漏出は「ほぼ皆無」で酸素も通さない強力なバリア性をもちます(アルミ蒸着)。構造上チャックから若干漏出しますが、定番防臭袋の推奨閉鎖方法「ねじり止め(袋上部をねじってしばる)」に比べて漏出は極めて軽微です。定番防臭袋SSサイズと「におわない」シリーズの時間漏出量実験は、画像切替で確認いただけます。定番防臭袋SSサイズに比べ「におわない袋」は3.2倍、「《もっと》におわない袋」は4.7倍漏出が抑えられました。またチャック袋は、ねじり止めシロ不要で、小さくても大容量です。※【ポイ捨てした後も袋が簡単に開かないので安心】チャックは指の力で簡単に開き、袋内側からは強い力がかからないと開かないよう設計されています。内容物を入れ、袋内の空気を抜いてチャックをすれば、過大な力が加わらない限りチャックは開きません。袋を息で膨らませチャックを閉じ、袋に手を乗せ徐々に体重をかけてみてください。チャックの強さを実感いただけます。

串柿のサイクリングのあくる日の11/14の日曜日にゆるゆるサイクリングクラブの仲間で河内長野市へ行って来ました。今回は初めてサイクリングをなさる初心者女性が二人も居られましてその方たちに合わせた真正のゆるポタを計画しました。いつもはお弁当を食べるサイクリングのスタイルなのですが今回は女性が多いのでお昼の食事をカフェのランチにしました。集まって下さった女性が6名様で、男性は5名でした。(お店で食事をするので...
串柿の乱
- 2021/11/18
- 04:24

ほんでもうちょっと続きです。猛烈に登って行ってまた別の集落の串柿を見てまわりました。串柿の作業所でお土産を買って帰りました。「あんぽ柿」と「柿チップ」と「干し椎茸」の3つを買いました。あんぽ柿というのは串柿とはまた別で、硫黄を使って燻製みたいに燻して干して作ってある柿の加工品で干し柿に比べてもっと水分が有って柔らかいです。ちなみに 串柿もあんぽ柿も渋柿が材料です。渋柿はそのままでは渋くて食べられた...
串柿の里サイクリング
- 2021/11/17
- 04:52

ほんで、続きです。峠状の所を越えて少し下ると堀越観音が見えてきました。堀越観音でお昼の休憩になりました。見晴らしが良くて気持ちの良い所です。お寺の屋根の葺き替え工事をしてはりました。山の上なので休んでいると寒くなりました。TOEIとケルビム。↑お昼のあとは、いったん谷間まで下り、また登り返さないといけませんでした。もったいないですが仕方が有りません。やっと串柿を作っているところまでやってきました♪ずっと...
串柿の里ゆるゆるサイクリング
- 2021/11/16
- 05:51

今年も串柿の里を見に行ってきました。11/13の土曜日のおはなしです。午前7時に出口さんと待ち合わせして柏原市市役所から走っていきました。石川沿いをぐんぐん進み河内長野市方面を目指しました。彼方のコンビニでお昼ご飯を仕入れて行きました。道の駅奥河内くろまろの郷でクルマで来ていたお友達と待ち合わせしていました。道の駅の横には奇麗なコスモス畑が有りました。ドタ参で、なんと、ナリタ氏が来てくれてるやおません...
におわないチャック袋 ナプキン用携帯サニタリーエチケッケース 多い日(大きめ-白)30枚防水防臭
- 2021/11/12
- 04:12

いつもブログをご覧くださり誠にありがとうございます。ゆるゆるサイクリングクラブでツィードランをやろうという事になりまして、こちらをご覧の皆様の中でツィードジャケットで参加して下さる方がもし居られましたらご一緒して頂けたらと思いましてこちらでも案内さしていただいた次第で有ります。日時 2021年+11月20日(土曜日) 午前9時に集合。集合場所 奈良市のロートフィールド奈良の駐車場。https://goo.gl/maps/f6UAiHR...